『ハイキュー!!』は高校バレーボールを題材にした大人気アニメですが、テレビシリーズ・OVA・映画が複数あり、どの順番で見ればいいか分かりにくいと感じる人も多いです。
この記事では、初めて見る人にも分かりやすい「ハイキュー!!」の視聴順番(放送順・時系列順)を詳しく解説し、OVAや映画をどこで見るべきかも紹介します。
目次
アニメ『ハイキュー!!』の視聴順番【結論】
- ハイキュー!!(第1期)
- ハイキュー!! セカンドシーズン(第2期)
- OVA:VS“赤点”テスト(リエーフ登場)※2期の後
- ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校(第3期)
- OVA:陸 VS 空(全国大会編の導入)
- ハイキュー!! TO THE TOP(第4期)前半クール
- ハイキュー!! TO THE TOP(第4期)後半クール
- 劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年公開)※烏野VS音駒
→ 基本は放送順=時系列順なので、順番通りに見ればOK。
OVAは必須ではないですが、ストーリーを補完するので見るとより楽しめます。
アニメ『ハイキュー!!』のシリーズ詳細と見る順番
ハイキュー!!(第1期)
- 放送期間:2014年4月〜9月(全25話)
- 内容:烏野高校バレー部に日向翔陽と影山飛雄が入部し、チームとして成長していく序章。
- ポイント:主人公たちの出会い、初の公式戦までをしっかり描く必見のスタート。
ハイキュー!! セカンドシーズン(第2期)
- 放送期間:2015年10月〜2016年3月(全25話)
- 内容:春高予選へ向けた練習合宿、音駒高校との合同練習、青葉城西との熱戦を描く。
- ポイント:ライバル校のキャラが一気に増え、バレーの戦術も深くなる。
OVA:VS“赤点”テスト
- 公開時期:2016年
- 内容:期末テストで赤点を回避しないと合宿に行けない影山・日向の奮闘を描くコメディ。
- 位置づけ:第2期の直後に見ると自然。
ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校(第3期)
- 放送期間:2016年10月〜12月(全10話)
- 内容:宮城県代表をかけた決勝戦・烏野VS白鳥沢の死闘。
- ポイント:全話が白鳥沢戦のみの濃厚なシーズン。牛島若利の圧倒的な存在感が光る。
OVA:陸 VS 空
- 公開時期:2020年
- 内容:全国大会の代表決定戦「音駒VS伊達工」を描いたサイドストーリー。
- 位置づけ:第3期後に見るとストーリーがつながりやすい。
ハイキュー!! TO THE TOP(第4期)
- 放送期間:2020年1月〜4月(前半13話)/2020年10月〜12月(後半12話)
- 内容:春高全国大会を舞台に、烏野の新たな挑戦と強豪校との激戦を描く。
- ポイント:稲荷崎戦など名試合が多く、作画・演出も熱い。
劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦
- 公開:2024年2月〜
- 内容:ついに実現する烏野高校VS音駒高校の公式戦を映画化。
- ポイント:シリーズの中でもファン待望の試合を映像化した作品。
OVA・映画をどこで見るか迷ったら
- OVA「VS赤点テスト」はコメディ寄りなので後回しでも問題なし。
- OVA「陸VS空」は第3期の後に見ると全国大会編の導入が理解しやすい。
- 劇場版は第4期まで見てから鑑賞がおすすめ。
アニメ『ハイキュー!!』を見るならこの順番がおすすめ
| 視聴順 | タイトル | 放送年 | 話数 |
|---|---|---|---|
| 1 | ハイキュー!! | 2014 | 全25話 |
| 2 | ハイキュー!! セカンドシーズン | 2015-2016 | 全25話 |
| 3 | OVA:VS“赤点”テスト | 2016 | 全1話 |
| 4 | ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 | 2016 | 全10話 |
| 5 | OVA:陸 VS 空 | 2020 | 全2話 |
| 6 | ハイキュー!! TO THE TOP 前半 | 2020 | 全13話 |
| 7 | ハイキュー!! TO THE TOP 後半 | 2020 | 全12話 |
| 8 | 劇場版 ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦 | 2024 | 映画 |
まとめ:『ハイキュー!!』は放送順に見るのがベスト
- 基本は放送順=時系列順でOK。OVAを間に挟むとより楽しめる。
- 初めての人は「第1期 → 第2期 → 第3期 → 第4期 → 映画」の順番がおすすめ。
- OVAは補足的な内容なので後からでも問題ありませんが、世界観を深く知りたい人は挟んで視聴するとより理解が深まります。
これから『ハイキュー!!』を楽しむなら、まずは第1期からじっくり見始めるのがおすすめです。



