MENU

アニメ『銀魂』最終回はどれ?本当の結末と視聴順・原作との違いを徹底解説

  • アニメ『銀魂』最終回ってどこで終わったの?
  • 本当の最終回はどれなの?

『銀魂』は複数シリーズに分かれて放送され、途中で“最終回”のような区切りが何度もありました。
そのため、視聴者の中には「どれが本当のラスト?」「途中で終わったの?」と感じる人も多い作品です。

結論から伝えると、アニメの本当の最終回は劇場版『銀魂 THE FINAL』です。

この記事では、アニメ『銀魂』の最終回までの流れ、各シリーズの区切り、原作との違い、見る順番をわかりやすく解説します。

目次

アニメ『銀魂』最終回はどれ?結論を先に解説

アニメ『銀魂』の本当の最終回は、2021年公開の劇場版『銀魂 THE FINAL』です。

テレビシリーズは2018年放送の『銀魂.(銀ノ魂篇)』で一度終了しましたが、その後に劇場版で完結しました。

“最終回”と呼べる節目まとめ(先に全体像)

節目作品名放送・公開位置づけ
一度目の区切り銀魂(第1期最終話)2010年本編終了(201話)
二度目の区切り劇場版 完結篇 万事屋よ永遠なれ2013年一旦の“完結”として制作
テレビ最終章銀魂.(銀ノ魂篇)2018年テレビシリーズ完結
本当の最終回銀魂 THE FINAL2021年アニメとして正式に完結

ここが最大のポイントです。

「完結篇=本当のラスト」ではありません。
本当の最終回は『銀魂 THE FINAL』です。

アニメ『銀魂』最終回までの節目を時系列で解説

アニメ第1期(2006〜2010)201話で一度終了

2006年に放送が始まり、4年にわたって放送されたシリーズです。
ギャグ回・シリアス回のバランスが魅力で、人気作品へ成長しました。

  • 放送話数:全201話
  • 原作第1巻〜第34巻冒頭までをアニメ化

201話で一度“最終回”という形で終了しましたが、物語は続きます。

第2期『銀魂ʼ』(2011〜2012)と延長戦(2012〜2013)

2011年に『銀魂ʼ(ぎんたまダッシュ)』として再始動。
映像などがハイビジョン化し、作画クオリティも進化しました。

延長戦(2012〜2013年)では、原作の未回収部分を含めつつ、再放送と新作を交えた構成へ。

劇場版『銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』(2013年)について

この作品は、「もし銀魂が完結するなら」という仮想の結末として制作された劇場版です。
視聴者の多くが「これで終わり?」と感じたほど完成度が高く、一度“完結”の扱いとなりました。

ただし、後に原作の展開が続いたため、本当の最終回ではありません。

第3期『銀魂°』(2015〜2016)将軍暗殺篇〜さらば真選組篇

2015年より第3期が放送され、内容が一気にシリアスへ移行します。

特に、以下の長編はファンから名作と評価されています。

  • 将軍暗殺篇
  • さらば真選組篇

万事屋と真選組の関係性、別れ、覚悟が描かれ、物語の大きな転換点となりました。

原作第44巻〜第61巻にあたる部分がアニメ化されています。

第4期『銀魂.』(2017〜2018)烙陽決戦篇〜銀ノ魂篇で本編終了

第4期は、初の深夜枠で放送されました。
シリーズは最終章へ入り、以下の流れで進みます。

  • 烙陽決戦篇(2017年1月)
  • ポロリ篇(2017年10月)※ギャグ中心
  • 銀ノ魂篇 前半戦・後半戦(2018年1月・7月)

原作の最終章に沿って物語が進み、2018年10月8日にテレビ放送が終了しました。

こでテレビアニメとしての“最終回”を迎えましたが、物語は完結しません。

劇場版『銀魂 THE FINAL』(2021)でついに完結(※本当の最終回)

アニメ版としての正式な最終回は、この作品です。

原作最終巻の内容をベースにしながら、アニメオリジナル要素を加えつつ結末が描かれています。

万事屋、攘夷組、真選組、ライバルたちがそれぞれの想いを胸に戦い、銀時が最後の決断を下します。
涙あり、笑いありの“銀魂らしいラスト”です。

『銀魂 THE SEMI-FINAL』(2021)最終回前に見るべき前日譚

『THE FINAL』をより深く楽しむための前日譚(全2話)です。
映画の直前までの流れが描かれています。

視聴順は
SEMI-FINAL → THE FINAL
を推奨します。

アニメ『銀魂』最終回の内容(ネタバレあり)

ここでは、展開の核心は伝えつつ、細部は伏せて紹介します。

最終決戦のテーマは「仲間の絆」と「過去との決着」

銀時たちは、全ての元凶である存在と戦うことになります。
戦いの中で、銀時が向き合うのは敵ではなく、自分の過去です。

シリーズを通して描かれた「仲間との絆」が、最終回で一気に花開きます。

ラストシーンは“笑い×感動”の銀魂らしい締めくくり

シリアスな戦いが終わった後は、いつものギャグ調へ。
万事屋の3人が、それぞれの道を歩もうとしつつも、また元の形に戻っていきます。

“終わったのに、終わっていないような感覚”が銀魂らしい余韻を残します。

原作との違い

  • 原作の流れを大きく変えずアニメ化
  • 映画版は演出強化・感情描写が深い構成
  • 原作未読でも感動できる仕上がり

特に、映画版は音楽や演出が加わり、心情描写がより深く表現されています。

アニメ『銀魂』最終回までの視聴順【初心者向け】

迷わず完結までたどり着けるよう、視聴順をまとめました。

完結までの視聴ロードマップ

  1. 銀魂(第1期 1〜201話)
  2. 銀魂ʼ(202〜252話)
  3. 銀魂ʼ延長戦(253〜265話)
  4. 銀魂°(266〜316話)
  5. 銀魂.(317〜367話)
  6. 銀魂 THE SEMI-FINAL(2話)
  7. 銀魂 THE FINAL(完結)

まとめ:アニメ『銀魂』最終回は“銀魂らしさ”で締めくくられた名作

アニメ『銀魂』の最終回は、笑いと感動が共存する銀魂らしい完結でした。

テレビシリーズは2018年に一度幕を下ろしましたが、正式な最終回は『銀魂 THE FINAL』です。

締めのメッセージ性も強く、ファンの心に残る終わり方となりました。

まだ見ていない人は、視聴順に沿って見進めてから最後に『THE FINAL』で締めくくることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次